活動報告

  • 10月3日(金) 第7回役員会が開催されました。

    2014年10月9日(木) | 活動報告 |

    10月3日(金)に第7回役員会が開催されました。

    内容は次の通りです。

    1.挨拶

    西田会長より、「能勢高校文化祭に参加したが、能勢高校生の運営がとてもよかったと思う。能勢高校の存続のために頑張っていきたい。」というご挨拶をいただきました。

    2.報告

    (1)真鍋校長より、能勢高校の近況として、観光ツアーが24名の参加で成功のうちに行われた事や、ものづくり事業との連携で様々な取り組みを行っていることなどの報告を受けました。

    (2)文化祭について

    舞台発表を観に来た方は多かったが、展示や屋台へ来る方は少なかった。

    ポップコーン販売

    売り上げは昨年を下回った。電源が落ちるというトラブルがあったので、来年への課題としたい。

     

    (3)創立60周年記念式典について

    是非参加していただきたい。

     

    3.協議

    (1)上半期の会計報告

    (2)来年度に向けての課題

    ・西地区のメンバーを増やす方法について協議しました。

    「同窓会等の協力は得られないのか?」という意見や、「活動報告をする事は重要だが、それだけでなく、将来へ向けてのビジョンを示す事も必要なのではないか」という意見も出ました。

    ・横断幕を更新する事が決定しました。横断幕の内容で意見のある方は、13日までに西田会長へ連絡してください。

    ・応援する会主催で、意見交換会を開いてはどうか という意見が出ました。

    ・次回の役員会に、応援する会の活動についての意見を各自持ち寄るということになりました。

     

    次回役員会は10月31日(金)8:00からです。

     

     

     

     

     

  • 9月27日(土) 能勢高校 文化祭に参加しました。

    2014年9月28日(日) | 活動報告 |

    9月27日(土曜日)は、能勢高校文化祭でした。

    抜けるような秋空のもと、能勢高校にはたくさんの人々が訪れ、楽しい時間を過ごしていました。

    「能勢高校を応援する会」は、農産物とポップコーンの販売を行いました。

     

    美味しいポップコーンの販売

    美味しいポップコーンの販売

     

     

  • 9月22日(月)朝刊に能勢高校文化祭PR用のチラシを入れます。

    2014年9月19日(金) | 活動報告 |

    9月22日(月)朝刊に能勢高校文化祭PR用のチラシを入れます。
    多くの皆さんが、能勢高校を訪れ、子どもたちの頑張っている姿を見ていただければと思っています。
    チラシの原稿を紹介します。(カラー版)

    クリックすると拡大します。閉じるときは右下の×をクリックしてください。

    SKMBT_22314091910430 SKMBT_22314091910450_1

  • 応援する会 第7回役員会のお知らせ

    2014年9月17日(水) | 活動報告 |

    平成26年10月3日(金)午後8時から能勢高校を応援する会第7回役員会が開催されます。

    お忙しいこととは存じますが、ご参加くださいますようお願いいたします.

    欠席される方は、各会会長または西田会長まで、連絡をお願いいたします。

     

  • 9月5日(金) 第6回役員会が行われました。

    2014年9月10日(水) | 活動報告 |

    9月5日(金) 午後8時から能勢高校校長室にて第6回役員会が開催されました。
    内容は次のとおりです。

    1.西田会長あいさつ
    第5回総会の開催、よっほいせへの参加など、活動へのねぎらいの言葉と今後の活動のいっそう充実のお願い。

     2.報告
    (1)能勢高校の近況(真鍋校長)・・・大阪府教育委員会の高等学校再編整備計画をもとに、募集停止になる学校等の名前が出されました。
    能勢高校は設置状況・地域振興における高校の位置づけなどの面から、再編整備の対象から外れたのは、応援する会の活動が発端になり、能勢町議会、府議会を動かした成果の現れと考えられる。しかし、今後も志願状況等によっては、対象になる可能性もあるので、能勢町と一体となり、学科の改編を含めた魅力化に向けて取組む必要がある。

    (2)第5回総会の成果と課題・・・200名以上の参加があり、おおむね成功だったのではないかという意見でした。斉藤俊幸さんの講演も好評でした。

    (3)よっほいせ参加について・・・天候に恵まれ、参加者が多かった。ポップコーンの販売は好評でした。応援する会のチラシの配布があまりできなかったという反省がありました。巨大スクリーンで、人形浄瑠璃のPRキャラクター2人(能勢高校1年生の設定)が披露されました。

    3.協議

    (1)能勢高校文化祭について

    当日は9:30集合。販売は11:00からです。

    ポップコーン・野菜・加工品の販売を行います。

    (2)能勢高校への支援について

    ①リクルート受験サプリの導入に対し、支援を行います。

    ②能勢町外からの入学生を増やすため、能勢高校体験入学会の送迎バスに対し、支援を行います。

    10/4(土)9:00~12:00 中学生および保護者を対象とした学校説明会があります。

    ③その他

    応援する会役員や協力してくださる方が東地区に多いため、西地区の活動が思うように出来ていないとの意見がありました。

    今後、西地区のメンバーを増やすためにはどうしたらいいのかを考えていく事になりました。

    4.加堂顧問のあいさつ

    ※次回の役員会は10月3日(金)に開催されます。関係の皆さまよろしくお願いします。

     

  • 8月30日(土) 「よっほいせ」に出店しました。

    2014年8月31日(日) | 活動報告 |

    8月30日(土)久佐々小学校で行われました「よっほいせ」でポップコーンの販売を行いました。
    今年は天候に恵まれ、たくさんの人出で、花火もきれいに打ち上がりました。

    甘くて美味しいポップコーンは大人気で、長い行列ができました。

    店の様子

    店の様子

     

    甘い匂いの中で待つお客さんの行列

    IMG_3002[1]

    Tシャツと缶バッチの販売も行いました。

    Tシャツ

    Tシャツ

    缶バッジ

    缶バッジ

    昼から準備し、長時間頑張ってくれた皆さん、翌朝の後片付けに参加してくれた皆さんおつかれさまでした。

     

     

     

     

     

  • 応援する会 第6回役員会のお知らせ

    2014年8月29日(金) | 活動報告 |

    平成26年9月5日(金)午後8時から能勢高校を応援する会第6回役員会が開催されます。

    お忙しいこととは存じますが、役員の皆さまはご参加くださいますようお願いいたします。

     

  • 斉藤俊幸さんにより能勢町付加価値創造協議会がスタート。

    2014年7月26日(土) | 活動報告 |

    7月20日の総会で講演を行っていただいた斉藤俊幸さんが、6次産業化導入に向けて、能勢町で本格的に活動を開始しました。
    7月23日、ささゆりセンターで第2回目の活性化研究会が開催され、西田会長をはじめ、斉藤さんとともに能勢町を元気にしようという100名ほどが集まりました。
    斉藤さんは、参加者から、やってみたいこと、もっと深めてみたいことなどの希望を聞き、メンバーを9つのグループに分けました。
    そして、グループのリーダーを決め、それぞれが目標に向かって取組を進めることになりました。
    参加されていた皆さんの表情は明るく、本当に楽しそうな雰囲気でした。 
    8月4日には、交流センターで、ピザを焼くための石窯作りを始めるとのことです。
    参加したいものです。(報告 真鍋)

    以下は、斉藤さんのメールマガジンの抜粋です。
    ちなみに斉藤さんのメールマガジンには2500名の会員がおり、日々情報の発信と交換が行われています。

    地域再生マネージャー斉藤です。 
    能勢町の宿泊はバブル期に作ったリゾートマンション。
    作りがよく快適な生活をはじめています。 
    今治市の安永さんと部屋をシェアし夕食を食べられる居酒屋やモーニングを食べられる喫茶店を確保。
    これから生ドレ、ジャム、酒まんじゅう、ピザ、ハーブ石鹸などを各研究会で試作します。
    あまり活用されてこなかった交流センターに石窯を建設し毎月この協議会の集まりを開催します。
    能勢高校のPTAの会長とは能勢高校の農場にあるブドウなどを活用しワインを造れないか。
    一か月に一回、ワインを仕込みその収益で生徒が勉強できるP(親)営塾でもできないかと話しています。
    能勢高校を応援する会総会挨拶でもワイン醸造の話が出ており実現できるかも知れません。 

    活性化研究会

    活性化研究会

     

  • 平成26年7月20日(日) 能勢高校を応援する会総会のようす

    2014年7月22日(火) | 活動報告 |

    「能勢高校を応援する会総会」のようすです。

    浄るりシアター大ホールでの、素晴らしい総会になりました。

     

    10543784_738910389501511_1913268578_n

    山口町長祝辞

    山口町長

    上島府議会議員

    上島府議会議員

    前田府議会議員

    前田府議会議員

    10443681_738910666168150_1521916722_n

    西田会長

    斎藤氏と真鍋校長

    斎藤氏と真鍋校長

    地域再生マネージャー  斎藤俊幸氏の講演

    地域再生マネージャー 
    斎藤俊幸氏の講演

     

     

     

    能勢高校ダンス部の発表

    能勢高校ダンス部の発表

    農業クラブの発表

    農業クラブの発表

    挨拶をする加堂顧問

    加堂顧問

    尾崎能友会会長の名司会

    尾崎能友会会長の名司会

  • 7月20日(日) 能勢高校を応援する会“町ぐるみ応援団”総会が開催されました。

    2014年7月22日(火) | 活動報告 |

    7月20日(日) 能勢高校を応援する会“町ぐるみ応援団”総会が、能勢町浄るりシアター大ホールにて開催されました。

    ご出席くださいました来賓の皆様、応援する会会員の皆様、町民の皆様、本当にありがとうございました。

    今後とも「能勢高等学校」「能勢高校を応援する会」をよろしくお願いいたします。

     

    内容

    1.西田彦次会長挨拶

    2.来賓祝辞

    山口 禎氏 能勢町長

    上島一彦氏 大阪府議会議員

    前田佳則氏 大阪府議会議員

    3.報告:畑 佳秀

    4.講演「能勢高校の魅力化による生き残りと地域活性化」 地域再生マネージャー 斎藤俊幸氏

    5.真鍋政明校長 謝辞

    6.加堂裕規顧問 挨拶

     

    最後になりましたが、「能勢高校を応援する会」役員・各部員の皆様、お疲れ様でした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。