広報のせ7月号はもうご覧になりましたか?
2ページ、3ページに見開きで「e-bikeプロジェクト」と「能勢魅力化クラブ」が紹介されています。
地域おこし協力隊の江藤さんの取材による記事ですね!ありがとうございます。
まだ見ていない方はぜひご覧ください。
能勢町外の方は能勢町ホームページから見ることができます。


大阪府豊能郡能勢町上田尻580 能勢分校内
2022年6月30日(木) | 活動報告 |
広報のせ7月号はもうご覧になりましたか?
2ページ、3ページに見開きで「e-bikeプロジェクト」と「能勢魅力化クラブ」が紹介されています。
地域おこし協力隊の江藤さんの取材による記事ですね!ありがとうございます。
まだ見ていない方はぜひご覧ください。
能勢町外の方は能勢町ホームページから見ることができます。
2022年6月18日(土) | 活動報告 |
能勢の高校を応援する会は、能勢町内の数か所に横断幕を掲げています。豊中高等学校能勢分校を応援するための横断幕です。
先日、メンバー有志により、草刈りを行いました。のびていた草を刈って、さっぱりしました!
2022年6月11日(土) | 活動報告 |
昨日、合同ミーティングが開催されました。
主な議題は10月22日に予定している講演会についてでした。内容の精査や告知の方法など、様々な意見が出て、充実した会議になりました。特に会議に参加している大学生の意見は、目からうろこでした! 若い力に期待しながら、負けないように頑張らなくてはと気持ちを新たにしたメンバーでした。
また、能勢分校でも新たなプロジェクトが動き始めるようです。とても楽しみです。
詳しい内容は決まり次第報告させていただきます。
会議の後、車に乗ろうとしてふと見ると、学校の横を流れる水路に蛍!能勢で見ることができる蛍はゲンジボタルです。美しい蛍の乱舞に感動しました!
2022年6月8日(水) | 活動報告 |
今年度2回目の役員会が開催されました。
新型コロナ感染防止のために活動を自粛していましたが、今年度は素晴らしい方をお呼びして講演会を予定しています。詳しい内容は今後の会議で決定していきます。
沢山の皆さんに参加していただけるよう、頑張って企画を進めていきたいと考えています!ご期待ください!
2022年5月27日(金) | 活動報告 |
本日、能勢分校の体育祭が開催されました。新型コロナ感染防止対策のため、残念ながら保護者以外は観覧できなかったのですが、応援する会を代表して西田会長が参加しました。
西田会長の感想です。「前日の雨のため、朝からの準備が大変だったと思います。いろいろ工夫されて開催されました。里山留学の家庭からも美味しそうなお弁当持参で応援に来られていました。広い運動場、来年は多くの皆さんで応援したいものです。」
本当にそうですね。今後開催する秋の文化祭、そして来年の体育祭、皆で応援出来たらうれしいです。
2022年5月16日(月) | 活動報告 |
能勢里山ファミリー(下宿受け入れ家庭)募集説明会の開催が決定しました!
ユニークな取り組みが多い能勢分校への進学機会を府内全体の中学生に拡大することを目的に始った里山留学制度。その受け入れ家庭募集に関する説明会が能勢分校で開催されます。
里山制度って何?ホストファミリーやってみたい!里山ファミリーって何をサポートしたらいいの?など、少しでも興味のある方はぜひご参加ください。
なんと、説明会に参加していただいた方にはのせ「能勢分校ジャム」のプレゼントがあります!(プレゼントには数に限りがあります。)
日時:6月11日(土)午後10時~(約90分程)
皆様のご参加をお待ちしております。
申し込み方法など詳しくは能勢町のホームページをご覧ください。
2022年5月15日(日) | 活動報告 |
5月13日、「能勢町魅力化プロジェクトリターンズ」との合同会議が開催されました。
里山留学、留学生サポート会、寺子屋、広報、各部門からの活動報告の後、今後の活動について意見を出し合い、また一歩前進しました。
メンバーは立場、年齢、職種も様々ですが、今回も大学生の参加があり、とても勉強になり充実した時間になりました。
コロナ感染防止のために制限された活動しかできませんでしたが、今後は少しずつ活動を再開して行く予定です。
Facebookでも活動報告をしていますので、そちらもぜひご覧ください。
2022年4月9日(土) | 活動報告 |
桜吹雪が美しい季節ですね。豊中高校能勢分校は7日に入学式が開催され、36名の新入生を迎えました。
当日は西田会長から保護者の皆さんへ「能勢の高校を応援する会」の趣旨説明を行い、協賛金のお願いをしました。能勢の高校生を応援したいという趣旨にご賛同いただき、ありがとうございました。 今年度も各方面から能勢分校の生徒の皆さんを支えていけたらと思っております。
8日には、今年度1回目の定例ミーティングを行い、今後の活動について、様々な意見の交換が飛び交いました。
今年度もよろしくお願いいたします。
2021年12月24日(金) | 活動報告 |
能勢版寺子屋チームの企画で、「ダポ先生の英会話」が行われました。
ダポ先生の英会話は2回目です。
「シャイにならないでね」「リラックスしてね」という優しいダポ先生の言葉に励まされて、自己紹介ができるようにみんな頑張っていました。わからないところは高校生に教えてもらったり、世代の違うメンバーとの交流もありました。
今回は留学生の二人にも特別ゲストとして参加してもらったこともあり
、前回より会話がはずみ、終了時間をオーバーするほどの盛り上がりでした!
最後にクリスマスの歌をみんなで歌って、本当に楽しい時間でした。次回の寺子屋も楽しみです。
2021年11月13日(土) | 活動報告 |
新鮮な野菜の販売
「能勢の高校を応援する会」から出品した野菜。新鮮さと安さで大好評。
終了時間を待たずに完売しました!
協賛金のお願い
こちらでは協賛金のご協力をお願いしました。チラシを見ていただきながら趣旨を説明し、たくさんの方にご協力をいただきました。今回は返礼品として、能勢分校の果物ジャムを用意したところ大変喜んでいただきました。
留学生サポート会
留学生サポート会は、渡り廊下に並んだこれまでの留学生のパネルの横でチラシの配布と、サポートメンバーの募集を行いました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
Copyright © 2025 能勢の高校を応援する会 All rights Reserved.